煙草の煙が目に染みる

感情の垂れ流しが、目に、心に染みるように。

KANA-BOONは新曲「ハグルマ」で再起できるのか

 

ちょっと前の記事の凛として時雨ヤバイよねってyoutube見せられたらTKのソロ曲だった話 - 煙草の煙が目に染みるで書いたんですけど、「KANA-BOON今名前見なくなった問題」がありまして。友人と酒を飲んでいても「KANA-BOON何してんの?」って話題にもなったんです。いや知らねえよ俺に聞かれても。元カノじゃねえんだから。

 

とは言ったもののですよ、本当に今の邦楽シーンで名前を聞かなくなりましたね。失速なんて言い方はしたくないけども、本当にそんな感じになっている。一時は人気大絶頂、テレビ出まくり、そこら辺のマイナーバンド集めてもワンパンでぶっ殺せるような超人気バンド。俺の髪型、今マッシュヘアなんですけど、道歩く酔っ払いの兄ちゃんに「ゲスの極み乙女の人?」か「KANA-BOONのボーカル?」なんて声掛けられてました。うるせえ。お前は湘南乃風に居そうな風貌してんな。

 

ないものねだり / KANA-BOON

 

バンドが売れるっていうことは普通に考えればクソ難しいことで、俺がこうやってブログに書いているバンドとかなんて、KANA-BOONの売れ方に比べたら比でもない。それくらいヤバかった。じゃあどうやったらバンドは売れるんだ?って考えた時、色々な考え方はあると思う。「大衆に共感できる歌詞」「キャッチーなメロディー」とか色々あるんですけど、最終的には「キラーチューン」を生み出せるかどうか。さっきのないものねだりなんか、もう6000万再生行ってる。いやここで米津玄師は3億回再生とかちゃちゃを入れるな。あいつはもう別枠。

んでそんなキラーチューンをKANA-BOONはないものねだりだけじゃなくて、シルエットって曲までもバズらせた。2曲もバズらせた。多分そんな邦楽シーンを知らない人でもこの2曲は知ってるんじゃないかなって思う。一発当てただけだと「一発屋」とかで言われる昨今、連続でバズらせたKANA-BOONは無敵。その後もフルドライブとかでミリオン再生。もうKANA-BOONの位置は盤石。そう思ってた。

 

シルエット / KANA-BOON

 

じゃあなんで失速したの?って質問が来ると思う。クリープハイプとかみたいに人気が持続しなかったの?ってなると思う。色んなところで言われてますけどね、僕も決死の覚悟で言いますよ。顔です。顔面偏差値の低さです。

 

KANA-BOONみたいな四つ打ちバンド邦楽ロックシーンなんて、ほとんどが10代20代の女性がほとんどファンを占めている。そんなサブカルチャースタイルの女子、縮めてブスが邦楽ロックシーンの沼にハマるかどうか、それは完全に顔面によります。これは確実。股を濡らすかどうか。そうなってくると、「尾崎さん、八木さん、素敵…… 抱いて……」ということになってきます。そういうコンテンツの楽しみになってきます。男性の皆さんなら分かると思うんですけど、紗倉まなの動画再生したことあるでしょ?それと同じです。コンテンツ的には一緒です。

 

結局バンドマンってのはそういうことで「尊さ」を見せなきゃいけないんです。顔面的にも。ないものねだりとかシルエットの時にはその尊さが持続していた。他のブログではカリスマ性なんて言葉で言われてた。それが今のKANA-BOONには無くなってきている。最近のKANA-BOON聴いたことある人多いと思うんですけど、曲調なんて一切変わってないんですよ。サルでも乗れる四つ打ちロックと馬鹿でも覚えるサビの繰り返し。それでもバンドマンとしての尊さが持続していないから、顔面偏差値が低いから、あまり名前を聞かなくなってしまった。そうなるわけです。

 

じゃあ人気を取り直すにはどうしたらいいの?ってことになると思うんですけど、結局は簡単。またキラーチューンを作ればいい。簡単って言ったけど、失ったものを取り戻すっていうのは単純に難しくて、曲のクオリティ云々の話以上になってくる。

 

で、今回2/22に公開されたMV。ちょっと聴いてみてくださいよ皆様。

 

ハグルマ / KANA-BOON

 

いや普通にカッコええやんけ、ってなりません?四つ打ちロックはそのままにしても、曲のクオリティが段違いに高くなっている。そしてMV。頑張ったね、MV。すごいカッコよく「見える」。そう、このカッコよく見せるというのが、サブカルチャースタイル女子、略してブスの股に響く。

 

いや僕ね、ちゃんとKANA-BOON新曲出る度にきちんと聴いているんです。KANA-BOON自体、曲を出すたびに良くなっているバンドで、毎回新曲が一番いい曲になっていってる気がするんですよ、ちゃんと。売れてたころは「売れ線」とか「四つ打ちビート」とか「ギターリフ」とか「耳に残る声」とか、そういう後出しじゃんけん的な評価以上に目新しさがあって、歌詞も、少年から大人に変わる道中のような泥臭さ・青臭さがあり、それが良さだったように思えるんです。それが10代20代女子に響いた「尊さ」という話。それが消えかかったKANA-BOONが、今回の「ハグルマ」で、復活してるんじゃないかなって思うんですよ。どう思いますか?皆様?

 

まぁまず前の人気を取り戻すためには、元々聴いていたファンたちに対して「KANA-BOON聴いてみよ」と思わせることなんです。「おっ、KANA-BOONまだ死んでねえじゃん」って思わせる。それがこのブログの本筋なわけです。

 

顔面偏差値はどうも出来ないですが、キラーチューンを叩き出せそうな楽曲が復活したKANA-BOON。どうですか?また聴いてみたいと思いませんか?

 

ハグルマ

ハグルマ