煙草の煙が目に染みる

感情の垂れ流しが、目に、心に染みるように。

『儚』とはこのアイドルの為に有る "yumegiwa last girl"

最近、アイドルの楽曲を聴き漁っている。

 

というのも、僕は元々【アイドル】という宗教的概念を持った音楽が大好きだし、寧ろ時代の最先端を突っ走っているジャンルだと感じている。

例えばユーロビートだったり、EDMだったりと、日本の流行りの最先端をアイドル音楽が取り入れている。最近だとBPM15Qが再結成したりしてるし、有名ボカロPが簡単にアイドルに楽曲提供しているのが良い例だ。気付いた時には邦楽ロックやJ-POPなどは蚊帳の外に追いやられているし、流行らそう、売れようとしてTikTokの流行に乗ろうとしても、RADWIMPSONE OK ROCKのTakaとfeat.した曲が何故か流行ってしまったものだから、太刀打ちなど出来ない。そう考えた時に、流行り出す、売れていく、知名度を上げていくのは、流行を取り入れた音楽、アイドルだと思うのだ。

 

そんな時代という、ガンガン早口や転調を用いたような、複雑な音楽、フロアを盛り上げるような音楽を流行の最先端でしている中で、面白いアイドルを見つけた。

 

それが『yumegiwa last girl』というグループだ。

 

 

鋭利なロックサウンドが耳を貫くが、歌声として聴こえてくるのはシティポップ的。そのせいで楽曲が鋭利なくせにセンチメンタル。ハリネズミがかわいい、みたいな思想と似てる。

 

MVを見ても異質なのが見て取れる。アイドルとして、ビジュアルを第一印象にしていない。最初に現れるのはニヤついたおっさん。誰だこいつ。

 

ただ、その後に響くウィスパーボイスとも取れる歌声と、シンプルなMVの構成と、踊り。正直、この感覚を待ち侘びていた感覚を得た。最近のMVはモデルを起用して何故か踊らせたり、演技させたり、ドラマチックにする。岡崎体育も曲でやってたじゃん。イジってたじゃん。わざとwwwwwwザラついた映像wwwwwwって。8mmビデオのエフェクト使いすぎ。そんな映像したところで、センチメンタルな楽曲が映えるわけねえじゃん。求めているのはこういうMV。クソシンプルなMV。演者が踊ったり演奏したりするだけのMV。

 

 

マジでこういうロックバンドのMVが1番かっこいいと思ってたりする。そんな感覚を、yumegiwa last girlは覚えさせてくれるのだ。

 

あと違ってたら申し訳ないんだけど、このグループ名、スーパーカーの『yumegiwa last boy』から来てるんじゃないか、と。僕もスーパーカーのHIGHVISIONは死ぬほど聴いた。この当時誰もやっていなかったナカコーのオルタナ+エレクトロのミュージックの衝撃を、再現したいんじゃないかな、と思っている。このyumegiwa lasw girlの場合、オルタナ+シティポップだと思うんだけど、充分アイドル界隈には衝撃を与えている。面白い音楽をしている。

 

この場合のオルタナティブというのは、'00年代のナンバーガールやブッチャーズのような人を音で殺すような音楽とは少し違って、少し先の相対性理論のような音楽。その感覚。確かフィッシュマンズのエフェクトしてた方も参加してるし、やくしまるえつこのウィスパーボイスに合わせたジャキジャキの音楽をしている。エフェクトや構成は違えど、感覚は似ている。初期スーパーカー相対性理論。そんな感覚。違ってたらごめん。

 

 

 

 

あと面白いと思うのが、何故か未完成を感じるということ。まだ気付かれていない夢追い少女たち アイドルのMV再生数10000回以下のオススメ曲 - 煙草の煙が目に染みる の記事の『終わらないで、夜』でも書いたとは思うんだけど、未完成なまま完成させることで、未完成な美しさを生じさせることが出来たりする。それはめちゃくちゃ難しくて、大体それを目指そうとすると「なんか適当にやってね?」っていう、手抜きを覚える感覚がするけども、このグループは違う。手抜きなどでは一切ない。その先の『終わり』『終幕』を常に感じさせられる。曲のひとつひとつにその感情を生じさせることで、『儚』という一文字に集約させている、なんて思う。

 

よくアルバムやEPの中でも盛り上がる曲とバラードを混ぜたりするが、このグループは良い意味で一定。良い意味で曲調が相似してるし、グループの目指す世界観がしっかりしている。

 

正直、世界観という概念なんて陳腐だと感じていた。マイヘアのパクリをして世界観語ってるバンドマンが多すぎたせいだ。ただ、気持ち悪いほどに作曲陣、作詞陣、表現者の思惑と道が合致していて、目指しているものを見せている楽曲だ。それが本当の世界観ってやつだと思う。

 

多分、伝わらない人間には伝わらない音楽だ。ただ、それを目指している。最高じゃないか。

 

僕は面白い音楽をしている人間たちを、応援したい。

 

これはハリネズミカフェに行きたい気持ちと、似ている。

 

 

6/6

6/6

  • 最南端トラックス
Amazon